ケタ違いのスケール
戦士のつぶやき
20年以上にわたって爆走を続けてきた人気カー・アクション。
10作目「ワイルド・スピード ファイヤーブースト」が公開された。

さっそく見に行った。
興奮した!凄い!ストーリーの展開やリアルな映像が超グッド!
ワイルド・スピードシリーズといえば、そのスリリングなカーアクションが大きな魅力。
今回も従来のシリーズ作品を遥かに超える、息をのむようなカーチェイスやスタントが展開されている。
新たなテクノロジーを駆使したファイヤーブースト機能を搭載した車両が、
画面いっぱいに繰り広げられる迫力あるアクションは圧倒された。
スリル満点のアクションシーン、キャラクター同士の絆、過去作品とのつながりなど、
魅力的な要素がたくさん詰まった作品だった。
スケール感・スピード感が桁違いの傑作! やっぱり、さすがに、ワイルドスピードはエンタメすぎる。
タイトルにある「最後への道が始まる」の意味・・・作品を最後まで見るとわかる!
小さな挑戦
戦士のつぶやき
午後3時頃になると、我々はしばしば小腹が空く感覚に襲われる。
朝食から昼食へ、そして夕食へと移行する日々のリズムの中で、
午後3時の空腹感は一日の小さな挑戦だ!
次の食事までの間を乗り越えるための時間。
一時的なエネルギー源としての軽食が必要とされる時間・・・それが午後3時頃。

そんな時は「1本満足バー」
緊急腹減った時に重宝する。
まずは、糖質80%オフなのが嬉しい。
甘さが控えめだけど、しっかりチョコの味がする。
食べごたえ充分でとても美味しい!
手軽に栄養補給ができ、おいしさと食べごたえのダブルの満足感。
残業する時にも欠かせない。
「1本満足バー」は、事務机の中にストックしておくべき必殺アイテムだ!
伝説は、ここから
戦士のつぶやき
福岡県久留米市出身のアーティストと言えば・・・松田聖子。
彼女のオリジナル楽曲には、
日本の音楽界を代表する驚くほどの、豪華作曲家陣が多数参加している。
同じ福岡県出身の財津和夫や細野晴臣・来生たかお・大瀧詠一・甲斐よしひろ・David Foster、等々

松任谷由実が提供している楽曲は特に魅力あふれている。
赤いスイートピー、渚のバルコニー、瞳はダイアモンド、時間の国のアリス、Rock’n Rouge・・・
多数の豪華作曲家陣による楽曲提供を受け、独自の魅力を放ち続けている。
日本の音楽界を代表する才能たちとのコラボレーションが実現し、多くの名曲が生まれた。
今後も彼女の歌声が時代を超えて、心に響く名曲を生み出していくだろう。
伝説は、ここから始まった!「裸足の季節」
なにレンジャー世代?
戦士のつぶやき
イベント関係の仕事をしているとキャラクターショー関連は、よく遭遇するアイテムだ!
スーパー戦隊シリーズの歴史を調べてみたら、1975年の秘密戦隊ゴレンジャーからスタートしたそうだ。

47作ものシリーズが放送されている。結構歴史があるんだね。
スーパー戦隊シリーズは、最初から5人を基本としたチームだそうだ。
自分もしくは自分の子供が、一度はハマる試練の道。
あなたは「なにレンジャー」世代だった?
最新作は、王様戦隊 キングオージャー。
アニソンって疾走感あってカッコいいよね。
進化を続けているスーパー戦隊。
祭りだ
戦士のつぶやき
今日から2日間「博多どんたく港まつり」が開催される。
200万人以上が訪れる大変盛り上がる人気のお祭りで
伝統行事として800年以上に渡り受け継がれている博多どんたく。

そして、どんたく期間中のPayPayドームは、我らがホークス VS 宿敵オリックス戦だ。
4月のオリックス戦は2勝1敗と勝ち越した。今回の初戦は惜しくも負けたけど、どんたくの日は違うぞ!
勝利の花火を打ち上げろ!ソフトバンクホークス!
黄色の風船畑で盛り上がってた頃が懐かしい!
青春ドラマ
戦士のつぶやき
5月1日といえば世界各地で開催される労働者の祭典「メーデー」だが「青春の日」という記念日でもある。
青春といえばやはり、長きに渡って幅広い層に根強い人気を誇る「青春ドラマ」だろう。
恋愛、友情、将来の夢、複雑な心理・・・など様々な青春模様を描かれている。

青春ドラマランキングを調べてみた。
第1位は、井上真央・松本潤・小栗旬・松田翔太など出演キャラクターが魅力的だった「花より団子」
第2位は、夢にときめけ、明日にきらめけ!の言葉が衝撃だった「ルーキーズ」
夢に向かって一生懸命に頑張る姿が見ていて元気づけられた。
そして、近年の青春ドラマで第4位にランキングされていたのが「今日から俺は!!」
笑いまくり・爆笑しまくりでクオリティの高さが際立つ青春ドラマだった。
感動の場面と思いきや・・・結局笑いに持っていかれるんだよなぁ~
50th Anniversary
戦士のつぶやき
ウエストコースト・ロックのトップ・バンド的な存在だった、ドゥービー・ブラザーズ。

15日からJapanツアーが、岩手からスタートした。
東京 ⇒ 神奈川 ⇒ 愛知 ⇒ 石川 ⇒ 大阪 ⇒ 広島公演へと続く。
Σ( ̄□ ̄|||) あらぁ、広島まで・・・。
「リッスン・トゥ・ザ・ミュージック」「ロング・トレイン・ランニン」「チャイナ・グローヴ」など、
疾走感溢れるロック・サウンドでヒットを連発!
親父バンドが良く演奏しているナンバーだよね。
クリーン・サウンドのギター・カッティングが入れば、これぞドゥービーのバッキング・サウンド。
魅力満載でスペシャルな楽曲ばかりだ!
しっかし、CMの映像は興奮しますなぁ~
毎朝、癒される
戦士のつぶやき
NHK連続テレビ小説「らんまん」がスタートした。

主題歌は「あいみょん」だ!
「ただひたすらに愛する力を持つ主人公や、主人公の奥さんと向き合いながら制作した」
という書き下ろし曲「愛の花」
この曲、心が温かくなるし、優しい気持ちになる。
毎朝、この癒される音楽で一日が始まるって、素敵なんじゃない・・・。
あいみょんの楽曲は、深さと重さを感じるよね。
とにかく歌詞が心に刺さる。
天才的シンガーソングライターだ。
まちがいない脚本家
戦士のつぶやき
息をつかせぬ展開と多くの謎で大きな話題を呼んだ日曜劇場「マイファミリー」の他、
僕のヤバイ妻・グランメゾン東京・危険なビーナス・TOKYO MERなど
数々のヒット作を脚本した黒岩勉さん。

日曜日に放送される「ラストマン~全盲の捜査官~」の脚本も黒岩さんで期待値MAXだ!
主人公の福山雅治をはじめ、大泉洋、寺尾聰、吉田羊、永瀬廉、今田美桜、上川隆也
主役クラスがズラリと揃った日曜劇場ならではの豪華絢爛のキャスト。
これだけでも面白いドラマ確定と予想する。
福山雅治と大泉洋がバディを組むのも見ごたえある。
やっぱ日曜劇場は黒岩さんで決まりだ!毎回おもしろい。
日曜日の21時、チャンネルはTBSだね。
スマホで音楽
戦士のつぶやき
スマホと一緒にワイヤレスイヤホンを使うことが増え、イヤホンマニアの仲間入りをしたようだ。

音楽を聴いたり、電話をかけたり、動画を見たりと、快適なスマホライフを楽しんでいる。
お気に入りのワイヤレスイヤホンを紹介しよう!
☆SONY WF-1000XM4
・高解像度で音のバランスが抜群に良い
・ハイレゾ音源をワイヤレスで楽しめる
・タッチしたとき正確に早く反応する
・ソニーの本気を感じる
他にも素晴らしい機種がたくさんあるよ。
(1) Sennheiser MOMENTUM True Wireless2
さすがゼンハイザーって感じのクオリティ。
(2) Apple AirPods Pro
空間オーディオのリアルな臨場感と独自のデザインが魅力。
(3) Jabra Elite 75t
快適な装着感が特徴のイヤホン。
(4) Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro
音質が良いのに手頃な価格。

ワイヤレスイヤホンは、スマホで音楽を聴くだけでなく、
通話や動画鑑賞にも役立つよね。
自分に合ったワイヤレスイヤホンを見つけて、快適なスマホライフを楽しもう!
1万人のウォーキング
戦士のつぶやき
筑後川が悠々と流れ、耳納連山に囲まれた筑後平野に広がる久留米市。
15.16日の2日間、「久留米つつじマーチ」が数年ぶりに開催される。
日本各地から1万人以上のウォーカーが参加する人気イベントだ!

有名なツツジといえば、久留米市発祥の品種『クルメツツジ(久留米躑躅)』
クルメツツジって品種なんだぜ。知らなかったが世界的に有名らしい。
満開のつつじスポットをウォーキングで楽しみながら満喫できるって最高だね。
ペガシス戦士は、
ウォーキングの完走をメインステージで待ってるぜ!
新たな伝説
戦士のつぶやき
4月15日から日本公演をするエリッククラプトン、海外アーティスト初の日本武道館100回公演だそうだ。

3年に1回のペースで来日しているけど100回は凄い。
クラプトンといえば、あまりにも有名な名曲の「Layla」
リフを聴いたら洋楽を聴いたことない人でも「これ知ってる」って言うこと間違いなし
疾走感あふれる前半、一度聴いたら忘れない印象的なギターは心に沁みる。
そして知名度と人気の両方を持った楽曲が「Change the World」
エリック・クラプトンはブルースをベースにしながら、
ハードロックやサザンロックなど、さまざまなジャンルの音楽を創ってる。
とにかく音楽が深すぎるクラプトン様。
驚きの美声
戦士のつぶやき
歌声だけで感情を表現する映画「シング・フォー・ミー、ライル」

字幕にするか・・・? 吹き替えにするか・・・?
あるテレビ番組の映画紹介で、大泉洋の歌声を聞いて、なかなか良かったので今回は吹き替えにした。
言葉は理解できるけど喋ることが出来ないライル。
自分の気持ちをうまく伝えることができないぶん、歌で感情を爆発させる。
歌やダンスのシーンも多くて、テンポよく最後まで飽きずに楽しめた。
大泉洋が驚きの美声を聴かせてくれて素晴らしかった。
歌の才能もあるって驚いたわ!
音楽の力を改めて実感!
幸せな気持ちになれる素敵な作品だった。
つば九郎様も祝福
戦士のつぶやき
結成40周年を迎える3人組音楽ユニット「TM NETWORK」の代表曲「Get Wild」が
邦楽の楽曲名として初めて記念日に認定された。

Get Wildのオリジナル版の発売日である1987年4月8日にあわせ、
今年から4月8日を「Get Wildの日」に認定したということだ。
それでは「つば九郎様」からの、お祝いのコメント映像をどうぞ!
治安最悪な危険地帯
戦士のつぶやき
アメリカ・ロサンゼルスに「スキッド・ロウ」という危険地帯がある。
薬物中毒者やホームレスが集まる場所で、
近くに警察署はあるものの、あまりの危険度から警察も手を付けない無法地帯との噂もある。

こっちの「スキッド・ロウ」様は危険じゃないぜ!
1986年アメリカで結成されたヘヴィ・メタルバンドだ。
今年の5月に日本にやってくるんだ。
「18 And Life」「Youth Gone Wild」「I Remember You」が大ヒットし
アルバムも500万枚以上を売り上げた。
2ndアルバム「Slave To The Grind」は全米チャート1位を獲得したぞ。
とてもカッコいいバンドだ!
さぁ!暑い季節がすぐそこまで来てる。
スカッとするヘヴィメタを聞いて、身も心も熱くなろう!
世界遺産的な歌唱力
戦士のつぶやき
伝説的ミュージシャン、ボブ・ディランの来日公演が大阪で幕を開ける。
2016年にノーベル文学賞を受賞してから初めてのJAPANツアーだ!

来日記念盤「流行歌集」のジャケットが面白い。
歌川広重の浮世絵、名所江戸百景の一枚「大はしあたけの夕立」が使われているんだ。
遊び心に拍手を送りたい。
ボブ・ディランは現在81歳。
ポール・マッカートニーより1歳上、
ミック・ジャガーやキース・リチャーズより2歳上。
ミュージシャンに定年はないけど元気に活躍している人が多いな。
2023年4月1日 始動!
戦士のつぶやき
